昭和22年 4月
久喜中学校創立 久喜小学校の一部に設置 鍛錬馬場跡5,069坪を敷地とし、平屋2棟240坪、経費200万円で起工
昭和23年 3月
新校舎落成(旧校舎)
昭和25年 1月
校歌制定
昭和25年 12月
2階建て校舎430坪、経費680万円で起工
昭和26年 10月
2階建て校舎落成(本館)
昭和31年 1月
2階建て校舎301坪増築着工
昭和31年 6月
8教室落成(1号新館―旧南校舎) 久喜中学校14学級、太田中学校6学級を統合。この日を開校記念日とする。
昭和36年 5月
2階建て校舎8教室増築落成(2号館新館東部―旧北校舎)
昭和37年 3月
2階建て校舎6教室増築落成(2号館新館西部―旧北校舎)
昭和39年 3月
特別教室4教室落成
昭和39年 8月
校庭敷地拡張(157坪)
昭和39年 11月
体育館落成(235.95坪)
昭和43年 10月
運動部室落成(158.99m2)
昭和46年 6月
プール竣工(879m2)
昭和46年 8月
第2グランド設置。借用(3,905m2)
昭和48年 3月
技術室落成(252m2)
昭和51年 4月
本校より久喜東中学校を分離
昭和57年 5月
本館校舎増改築落成(鉄筋4階建て)
昭和58年 3月
正門前ロータリー舗装、本館周辺造園工事
昭和62年 3月
正門設置工事
昭和62年 5月
記念碑及び校歌碑正門ロータリーに設置
昭和63年 9月
別館校舎 いこい広場落成
平成元年 8月
第2グランドを返還し、久喜市上早見駒15-1を借用
平成 7年 11月
エイズ教育に関する研究委嘱発表(文部省)
平成 8年 11月
創立50周年記念式典開催 モニュメント設置
平成 9年 4月
学校教育目標「志に生きる -やる気・おもいやり・たくましさー」の制定
平成10年 2月
さわやか相談室設置
平成10年 3月
コンピュータ41台導入
平成12年 3月
体育館竣工
平成14年 11月
学習指導の改善に関する研究委嘱発表(市教委)
平成18年 6月
60周年記念(航空写真撮影)
平成18年 11月
2学期制に伴う特色ある学校づくりに関する研究委嘱発表(市教委)
平成20年 10月
風力・太陽光ハイブリッド発電システムをロータリーに設置
平成22年 11月
学ぶ意欲を高める教育活動の工夫改善(提案型研究授業)研究委嘱発表(市教委)
平成28年 6月
創立70周年記念(航空写真撮影)
平成28年 6月
普通教室・特別教室等でのエアコン活用開始
平成28年 10月
学ぶ意欲を高める教育活動の工夫改善(知の総合をめざした教科横断的な学習の研究)研究委嘱発表(市教委)
平成30年 4月
学校教育目標の具現を目指し「立志・真心・強健の久喜中教育」スタート
平成31年 4月
学校教育目標「志に生きる -立志・真心・強健-」の制定
令和元年 12月
学校・家庭・地域で創る「心と体と頭の健康づくり」(早寝早起き朝ごはん)研究発表(文部科学省・独立行政法人国立青少年教育振興機構委嘱)
令和 2年 3月
新型コロナウイルス感染予防に係る臨時休業(5月21日まで)
令和 3年 3月
GIGAスクール構想(大容量高速通信、タブレット生徒一人1台、電子黒板)
令和 3年 3月
学校・家庭・地域で創る「心と体と頭の健康づくり」文部科学大臣賞受賞
令和 4年 4月
新デザイン体操着導入
令和 5年 4月
制服マイナーチェンジ 校則の大幅見直し