本日の生徒会朝会は3年生の修学旅行の報告。修学旅行をただの旅行ととらえている生徒の皆さん、保護者の皆様はいないでしょうか?
修学旅行実施にあたっては目標を立て目的を持ち実施しています。学年全体のスローガン、そして個人のテーマ「修学旅行で好きを極める」ことができているか?
学年全体としてメリハリのきく学年に成長したことが実行委員長から報告されました。私も3年生の成長には喜びを感じています。
各学級代表の報告は、個人テーマを探究した素晴らしいものになっていました。オンラインで結ばれた下級生の教室では画面に集中して見入る生徒の姿が見られました。
昨日の総合的な学習の時間では「久喜市への提言」など、「探究」する形が身についています。この3年間の学びが生徒に定着していることが見られます。素晴らしい発表でした!(*´▽`*)
はるばる岡山の地から視察にいらっしゃいました。文部科学省のホームページで紹介されている本校の教育に興味をもっていただいたとか...。視察は正式には先進校視察といい、教育の先端を行く学校を訪問するもの。本校は先進校という意識はなく、教育目標・目指す学校像を達成するための教育課程を計画し教育活動を実践しているだけで、訪問されるのは少し気が引けます....。先進よりも実を取る取組を...と考えています。ただ、どの学校よりもよい教育を提供したいと教員一同思っています。その気持ちは負けません。
生徒の「よさ」を認め「可能性」を伸ばす久喜中学校に向けての方策を実践し、学校目標「志に生きる」を達成しようとしています。特に総合的な学習の時間は、多くの学校で「都合の良い時間」に使われてしまう傾向がありますが、本校では各教科の学びを横断的につなげ探求する学びの最高峰ととらえています。この学びのゴールは、学校教育目標「志に生きる」。人生を通じて苦難を乗り越え己の目指す志を達成する生徒になることです。全ての教育活動は学校教育目標に結実すると考えています。
4時間目に来校いただき、教科授業の見学(ICTの活用)、5・6時間目の3学年の総合的な学習の時間「久喜市への提言」の導入部分、昨年度2年生時に総合的な学習の時間で取り組んだ「好きを極める」での個人発表をご覧いただきました。
個人発表では3人の生徒に発表をしていただきました。本当に素晴らしい発表です。いらっしゃった岡山の先生方も驚いていました。(#^.^#)
また、これを機会に岡山の中学校の生徒さんと合同で発表会を一緒に出来たら???など可能性は広がります(*´▽`*)
ご来校いただきました先生方、お役に立てたかどうか不安ですが、このご縁大切にさせてください。本日はありがとうございました。
mori
実習の最後に髪を切る練習をさせていただきました。難しそうでしたが、だんだんと揃えて切るのができるようになりました。 (*´▽`*)
久喜メディカルクリニック
お医者さん、看護師さん、薬剤師さんなど、様々な分野の人に質問に答えてもらっていました。
ドゥーブルシェフ
お菓子のラッピングをしていました。それぞれ自分用にお菓子をいただきました。
JA南彩
送り状の仕分けです。梨の送り状でしょうか?忙しそうです。
サンシャインスイミングスクール
レッスンの体験や、体験者の前で水中での動きの指導をしていました🏊♀️
やさいcafeビーンズ
最後の弁当づくりをしていました。
林写真館
振袖の着付けをしていました。昨日はメイクの体験をしたそうです。
中央幼稚園
ののの久喜幼稚園
運動会の練習を一緒に行っていました。
モスバーガー
店の掃除や商品の提供、揚げ物の調理をやっていました。
ちょうど自作のフラペチーノを作っていました。
子どもの前で生徒も優しい顔になっていきますね(*´▽`*)
武蔵国どうぶつ医療センターです。今日は、薬につけるタグを作っていました。昨日は、手術の様子もみせてもらったそうです。
給食センターです。今日は味噌汁を作ってました。この後、久喜中に到着します。
今日の味噌汁はおいしかったなー(#^.^#)by校長
久喜青葉ローソン
棚の陳列を行っていました。 このユニフォームを着ると...ローソンの一員という感じですね!
折原こんにゃく
こんにゃくの制作過程を学んでいました。 食べてはいますがこうやって作るのだ!と驚きです。
ニトリ
「いらっしゃいませ」の声がよく出ていました。慣れた手つきで商品の陳列をしてました。 顔つきがプロの顔?
モスバーガー
自分が作ったバーガーを見せてくれました。みんな上手に作れていました。ボードも生徒がか書いたものです。 おいしそうです。
かっぱ寿司
リーダーを中心に、「いらっしゃいませ」の挨拶、バッシングを頑張っていました。
くら寿司
寿司のネタの準備、皿カバーを拭く仕事をしていました。
やさいカフェ
キッチンとホールどちらも慣れた様子で仕事をしていました。
風庵
うどんを作らせていただいていました。初めは苦戦している様子でしたが、だんだん慣れてきて麺を均等に切れるようになりました。
カクダイ
自分の住みたい家の設計を考えていました。みなさん真剣そのものです。
ホンダカーズ久喜
車についての理論を学び、工場を見学させていただきました。自分の好きなことを学ぶことができ楽しそうな様子でした。
ヨーカドー
2日めになり作業が手馴れてきました。
あけぼの東幼稚園
園児と塗り絵や粘土で遊んでいました。自分から園児に声をかけることができていました。
スターバックス
レジ打ちや店内の清掃をしていました。今日が初日で緊張した様子でした。明日も頑張ってほしいです。
久喜小学校
朝早くから休みなく先生のお仕事を頑張っています。二日目でとても疲れた様子でしたが、昼休みには子どもたちとドッジボールを楽しんでいました。
バイテン
ドリンクの提供やドライヤーも任されていました!育休中の先生も来店されていました。先生の髪を丁寧に乾かしています!
久喜メディカル
武蔵国どうぶつ医療センター
ペットショップ ワンラブアリオ鷲宮店
野原園芸
久喜小学校
本町小学校
久喜北小学校
ホンダカーズ久喜
久喜市中央図書館
久喜消防署
林写真館
あけぼの東幼稚園
そらにとどくき認定こども園ののの
中央保育園
はるみ保育園
やさいCAFÉびーんず
ばんどう太郎(久喜店)
かっぱ寿司久喜店
スターバックス久喜店
アジアンカフェダイニングCHITACHITA
モスバーガー久喜インター店
バーミヤン 久喜店
くら寿司 久喜店
ふうあん
Gサルースなごみ店
サンシャインスイミングスクール久喜
mori
×10(バイテン)久喜
ローソン 久喜中央三丁目店
ローソン 久喜青葉店
株式会社カクダイ
イトーヨーカドー久喜店
ニトリ久喜店
ゼビオ アリオ鷲宮店
JA南彩久喜農産物直売所
給食センター
ドゥーブルシェフ
折原こんにゃく店
2年生は家庭科の授業、先生が作成したお買い物ダメ動画を見て、ダメなところを見つけるという場面でした。面白い授業ですねー。TVのクイズ番組のようです(*'▽')
真剣そのもの...。がんばれ3年生!(*'▽')
その壁が職人さんの手によりきれいな壁に生まれ変わってきました(*'▽')
完成にはまだまだ時間がかかりますが、一つずつきれいにしていきます。お金がかかることですからね。
現在、昨年度の屋上防水、旧校舎の外壁塗装に加え、新校舎(全然新ではないが...)の外壁塗装が行われています。梅田市長の英断に感謝!そして関係の市役所職員の皆様に心から感謝申し上げます。
英検協会のHPには、各級の特徴や過去問、試験内容も掲載されていますので、1度確認してみるとよいかと思います。なお、本校を会場に行う第3回英検1次試験実施日は令和8年1月25日(日)です。多くの生徒の受験を心待ちにしています!!
夏休みの間一生懸命原稿を作り覚え、ALTのチロンボ先生とともに練習に励んできました。
今日はその練習の成果が出たと思います。緊張しながらも3人ともステージ上では堂々としており大変立派でした。3人とも今日はやりきること(原稿を時間内にすべて読むこと)を目標に頑張りました。
1人の生徒はこれから行われる埼葛大会に進むことができました。久喜市の代表として頑張ってくださいい!(*'▽')
子どもの前で生徒も優しい顔になっていきますね(*´▽`*)